アレンの自己防衛力強化の手引き【2022年度】

衰退していく日本で個人が出来ることを模索するブログ

「日銀株」が47%爆上げ メガバンクとの相関関係で先行投資する

米国金利の上昇で日銀株クレージーな爆上げ

 

47%の大暴騰!

 

銀行株 仕込むか傍観するか?

 

銀行株にどう相関するのか?

 

3月18,19日に日銀の定例会議があるまでに悩ましい限りです。

 

「チャンスの神様は後ろ髪がない」ので

 

過小評価されてきた銀行株の歴史が数十年ぶりに見直されるでしょうか?

 

日本国債の変わりに5%クラスの配当をもらえる メガバンク三行

 

孫の代まで 引き継ぎたいです。

 

JTも割安になって高配当ですが ここは株価が下がるリスクが高いので見送ります。

 

今のところメガバンク三行は減配がなく配当性向も安全圏です。

 

エネルギー、金融はコロナ時に下がりまくってまだコロナ時にもどってません。

 

よって日経平均が下がってもこのセクターは下がるどころか耐え忍びジリジリジワジワ

上昇していってるのです。コロナ回復をイメージした際に先行投資が有効ですね。

 

エネルギー(石油)はアメリカの寒波や需要急拡大で原油高騰してますし

XOM(エクソンモービル)はやっと半分くらい追い上げてきました。

 

恐らく原油は利益が爆発傾向にあるので、日本でも恐らくガソリンが近日中に上がるのでは、ないでしょうか?そーすると更に株価があがりますね。

 

米国も日本もエネルギーセクターと金融セクターはかなり安定してます。

ハイテクグロース株は上下が激しく、株価が急落した際もこの2つのセクターは下がらず上がり続けてます。日経平均が800円近く暴落してる時も上昇しているのはこの2つのセクター位かもですね。今はバリュー株の方が強い様に思います。

 

これはコロナで下がり過ぎた状態でまだ戻ってないからだと考えられますね。

 

バリュー株はバフェット流に言えば過小評価されてる間がもしかしたら逆に安全かもしれません。

 

不思議なことに 3行とも収益が出てるのに人気がありません。

 

世界がテスラやハイテクに目を向けてるとき 割安で高配当の安定したバリュー株をこそっと積み立てるのも良い戦略かと思える今日この頃です。

グロース株からバリュー株にシフトしてる理由は安定の高配当路線に戻ってきてる様子です。

今回の失敗は三菱商事が割安の時買えなかったことです。

よってまだ価格がコロナ前に戻ってない 金融 エネルギーセクターが狙いかもです。

又 大暴落したJリート等もまだ半分ちょっと位上昇した所で割安ですね。 

 

株は人気を集めてから買うという方法より、安い時期に買いたいものです。